BLOG

【プラグイン Rinker】が便利すぎて泣いた|カエレバから変更した理由

【プラグインRinker】が便利すぎて泣いた|カエレバから変更した理由

商品リンクを貼るのってめちゃくちゃ面倒ですよね・・・。

もうひとつのブログで、僕は主にカエレバを使っていました。

カエレバだって全然使えるんです。

ただ貼り付けるまでの行程が長い。

 

面倒なもんなんや、ええねんこれで、これでやるしかないんや」と受け入れていました。

そんな時に救世主かのごとく現れたのがRinker(リンカー)でした。

 

Rinkerはこんなあなたにオススメ
  • 商品リンクの貼り付けに時間を使いたくない。
  • 現在カエレバを使っている。

Rinker(リンカー)は『おやこそだて』というブログを運営されている『やよい@oyayoi19)』さんが開発してくださったWordPressプラグインです。

 

Rinkerをダウンロードプラグイン→新規追加→ファイルをインストール→有効化して完了

 

カエレバからRinkerへの差し替えが面倒で踏み出せなかった

Rinker(リンカー)は2018年6月6日配布(無料)を開始しましたが、出た当初からTwitterで存在は知っていました。

 

Rinkerにしたい気持ちはありましたが、差し替えが面倒だったんですよね。

100記事近くにカエレバを貼っていたので、とにかく差し替え作業が・・・っていう部分がネックでした。

 

7netに対応してないってのも少しありましたが、『Amazon・楽天・Yahoo!』に対応してれば十分です、いま思えば。

 

Rinkerは商品追加がマジで簡単すぎる

この簡単さを一度味わうともう他は使えません、幸せになれますよ。

 

STEP.1▲商品リンク追加のボタンを押します。

 

STEP.2
▲貼り付けたい商品のタイトルを入力して検索して商品リンクを追加を押します。

 

STEP.3
▲プレビューで確認してみると・・・

 

STEP.4
▲なんということでしょう。

▲スマホ表示だとこんな感じ。

 

STEP.5
▲GIFでもどうぞ。

ほら、こんなにも簡単、そう、Rinkerならね。

10秒もかからないです笑。

【Mac】GIFをアプリとQuickTimeで簡単にワードプレスへ貼りつける方法
【Mac】GIFをアプリとQuickTimeで簡単にワードプレスへ貼りつける方法 僕はあなたと同じで、まさにMacを使っていて、ワードプレスでブログを書いています。 でもって記事中で説明をするときに画像だ...

ちなみにデザインはカスタマイズしています。

参考にさせていただいたのはBear face(@Bearface18)さんのブログ『for men』です。

 

Rinkerをダウンロードプラグイン→新規追加→ファイルをインストール→有効化して完了

 

Rinkerを使うために必要なモノ

Rinkerを使うために必要なモノAmazonアソシエイトのアカウントが必要です。

サクッと登録しちゃいましょう。

 

楽天アフィリエイトYahooショッピング(バリューコマース)の登録もしておきましょう。

もしもアフィリエイトに登録してあれば不要です。

 

▲アクセスキーID・シークレットキー・トラッキングIDを入力します。

 


もしもアフィリエイトに登録しているなら『もしもリンク優先ショップ』にチェック。

2019年1月23日からProduct Advertising API(PA-API)が変更になりました。

簡単にいうと過去30日以内に売り上げが発生しない場合、アマゾンアソシエイトが使えなくなる可能性がありますよーってことです。

詳しくはこちら

ですので『もしもリンク優先ショップ』のAmazonのチェックは外しておきましょう。

Google Analytics トラッキング』にはチェックをいれて『変更を保存』を押して完了です。

 

【プラグイン Rinker】が便利すぎて泣いた|カエレバから変更した理由:まとめ

ZUMIBASE記事のまとめアイキャッチ画像なんでもっとはやく変えなかったのかと後悔しています笑。

 

▲商品リンクを登録しておいて貼りつけることも可能ですし、貼りつけた商品リンクを一覧で管理ができるんですが超便利です。

 

このブログでも今後がっつり使っていく予定です。

 

Rinkerをダウンロードプラグイン→新規追加→ファイルをインストール→有効化して完了