LIFE

【お笑い芸人になるには?】学生必読|元芸人が0から全て教えます

【お笑い芸人になるには?】学生必読|元芸人が0から全て教えます

お笑い芸人になりたい・・・けど

  • まず何をしたら良いのかわからない
  • 親に言えない
  • ネタの書き方は?
  • 暗い性格だから無理かも

 

など、不安なことが結構、いや、かなりありますよね。

じつは僕も中学生のころからお笑い芸人になりたくて、実際に高校卒業後に上京してお笑い芸人(ツッコミ)をやってました。

 

残念ながらケーブルTVに少し出たくらいで売れませんでしたが笑。

 

しかしそんな僕だからこそ、これから『お笑い芸人になりたい』と思っている学生のあなた

  • 芸人になるまで〜なった後』のアドバイスならできるんじゃないか?
  • もし今の自分なら『あの時こうしてればよかった』ということを目指してる人に伝えたら役に立つんじゃないか?

 

と思いこの記事を書きました。

 

それと『東京で活動したい人向け』の記事です。

やはり東京にきて目指すのが1番いいとは思いますので。

 

ですが『お笑い芸人になりたい』と思っている方には役に立つものだと思いますので、よろしければご覧ください!

 

お笑い芸人になりたい理由は人それぞれだと思います。

クラスの人気者お笑い番組が大好きだとか。

 

僕の場合、小学生のころウケを狙って笑いをとったのがきっかけでした。

それと、単純にモテたかったから笑。

 

理由はなんだっていいと思います。

だってお笑い芸人は素晴らしい職業ですから。

人を笑顔にする職業なんて最高じゃないですか。

 

結論から言うと、誰でもお笑い芸人にはなれます

そして、9割のお笑い芸人は売れずにおわります

 

あなたが進もうとしている道は、それほど厳しい道でもあります。

なので、目指すからには人生をかけて全力でやってください。

 

こんな疑問に答えます
  • お笑い芸人になるには?
  • 親になんて言おう・・・
  • 学生のうちにできること
  • 暗い性格だけど芸人になりたい
  • 女性だけど芸人になるのが不安
  • 自分はツッコミかボケかどちらが向いているかわからない
  • コンビでやりたいけど相方がいない場合は?
  • ネタの作り方がわからない
  • 地方に住んでいる場合の活動の仕方
  • 上京後にやるべき事
  • 芸人が住むなら都内のどこがいい?
  • バイトは何がいい?
  • ぶっちゃけ大学は行くべき?
  • 芸人になるんだから就職はしなくていいのよね?
  • お笑い芸人ってモテるの?

 

僕は本気で『お笑い芸人を目指すあなた』を心の底から応援します!

Twitter@zumibase)もしくは、公式LINEアカウントZUMIBASE)を友達登録していただけたら、チャットで相談乗りますよ、マジで。

 

ネタとか送ってくれたら軽いアドバイスなら全然できますし(現在、DMは受け付けてないので、公式LINEアカウントのチャットからのみ受け付けています)。

 

【ネタの書き方のコツ】を知りたいあなたに元お笑い芸人がお答えします
【ネタの書き方のコツ】を知りたいあなたに元お笑い芸人がお答えしますお笑い芸人になりたくてネタを作ろうとしたけど書き方がわからない・・・。 もう何をどうしたらいいのか、最初はさっぱりわからないですよ...
【暗い性格|人見知り】でもお笑い芸人になれるか不安なあなたに読んでほしい
【暗い性格|人見知り】でもお笑い芸人になれるか不安なあなたに読んでほしいこの前(気づかずに)パンツのチャックが開いたまま半日を過ごしていましたが、余裕だったので「世の中ちょろいな」と謎の自信がつきました。 ...
【お笑い芸人になりたい女性へ】不安で自信がないならこの記事を読んでください
【女性お笑い芸人】になりたいけど不安で自信がないあなたへ僕は元お笑い芸人です。 しかも暗くて照れ屋だったのにです。 そんな僕はお笑いが好きで好きでたまりませんでした。 ...

お笑い芸人を目指している学生の紹介

Twitter経由で連絡をくれた、お笑い芸人を目指している方TwitterYouTubeチャンネルを貼っておくので、同じく芸人を目指している方は交流してみても面白いかもしれません。

zumi
zumi
どんどん増えると嬉しいなぁ。

 

フォロー&チャンネル登録しよう

紅桜(レッドチェリー)

関東でお笑い芸人を目指している高校生の女性2人組です。

 

お笑い芸人になるには?|お笑い芸人を目指す学生がやるべきこと

お笑い芸人を目指している学生がやるべき事ここでは、学生のあなたがお笑い芸人になるために『今できること』を書いていきます。

 

勉強はちゃんとやろう!

なんやかんやで勉強はめっちゃ大事です。

なぜかというと、お笑い芸人は知識頭の回転かなり重要だからです。

 

どうせ芸人になるし勉強なんてしなくてよくね?意味なくね?」と思う方もいるかもしれません。

当時の僕はガッツリそう思っていました笑。

 

活躍されている芸人さんは、ふざけているように見えますが『全て計算して』やっています。

 

学生である以上、最低限のことはやりましょう。

学校の勉強も「お笑い芸人になるための勉強なんだ!」と思いましょう。

 

親にお笑い芸人になりたいと伝える場合、勉強もちゃんとやってないと親も了承しづらいと思います。

 

全てしっかりやった上でお笑い芸人になりたいと伝えれば、親もなかなか反対しづらいかもしれません、これは絶対ではありませんが。

 

僕が親なら

zumi
zumi
おう、そうか、なら〇〇才までやってダメならきっぱり諦めて就職しろよ。 

と言いますね笑。

 

この漫画は面白いので読んでおくといいかもしれません。

 

芸人に向き不向きなんてない!

結局はやるかやらないかです。

自分は向いてない」とか思う時点で自分にブレーキをかけているだけです。

 

それでもやりたい自分が心の中にいるはずです。

お笑いが好きならとにかくやってみましょう!

 

お笑い芸人って普段は「え、暗っ」みたいな人がわりと多いです。

僕もそうですし笑。

 

ただ、そういう人って野心家が多いので、負けず嫌いな人だったりします。

『悔しさを力に変えられるか』がお笑い芸人を目指すうえで大切な部分かもしれません。

 

特技があるなら活かそう

特技趣味などがある人はお笑い芸人をやっていくうえで、それを活かさない手はありません。

 

  • 映画にめっちゃ詳しい
  • 歴史に詳しい
  • アニメ大好き
  • 手品ができる
  • じゃんけんめっちゃ強い
  • ギャグが止めどなく溢れてくる
  • なんかもう見てるだけで面白い
  • つまらなすぎて面白い

 

なんでもいいと思います。

 

これだけは誰にも負けない』ことがある人はそれが武器になりますよ。

芸人+付加価値』って売れる要素の1つとして割と大事だと思います。

 

コンビでやるのかピンでやるのか問題

これは、書かなくても決まってる人が多いんじゃないですかね。

同級生などで同じ夢を持っている人はコンビでしょうし。

 

コンビでやりたいけど相方がいない・・・という人には『芸人クラブ』やSNS(Twitterやインスタ)を使って近くの相方を探すのも良いかもしれませんね。

相方募集サイトなんて昔はなかったような・・・いい時代になりましたわ笑。

 

たとえば、ピン芸人が好きな人ピン芸人を目指していいと思います。

ただ、ピン芸人はコンビより大変だと思います。

すべて1人でやらないといけませんからね。

自分の世界観を思う存分出す事ができるのがピン芸人の良い所だし武器ですね。

 

自分はツッコミ?ボケ?

ここはコンビでやりたい人に向けてですね。

結論を言うと、最初はとくに気にしなくていいと思います。

 

やりたいほうからやればいいと思います。

やっていくうちに自分でなんとなくわかってくるものなので。

 

たとえば、TVで漫才やコントを見ているとき、ボケたあと『自分でTVに向かってツッコミいれちゃうような人』はツッコミから始めてみればいいと思います。

 

僕がよくやっていたのは、TVで芸人さんがボケたあとにツッコミの人よりも早くツッコミを入れるという1人遊びをしていました笑。

 

それか、お互いにボケとツッコミどちらもやってみると良いかもしれません。

その際に、できれば『自分たちのネタを動画で撮って確認』してみましょう。

どちらがしっくりきているかわかるかもしれませんよ。

 

実際にお笑いライブを見に行こう

やはり、1度は生のお笑いライブを見にいっておいたほうがいいと思います。

生で見ることで、より芸人になる事への意欲が湧いてくると思います。

 

フリーの若手芸人のライブとかでもいいです。

フリー芸人のライブのほうが刺激になるかもしれません。

 

なかには「なんでこんな面白いのに売れてないの?」っていう芸人もいると思います。

面白いだけじゃ売れないんですよね、ここが難しい笑。

 

芸人クラブでライブ情報もわかると思うのでぜひ。

 

なんならオーディションも受けちゃおう

ネタがある程度固まってきたら、とりあえず事務所のオーディションに行っちゃいましょう。

受かる受からないは別として、行くことに意味があるからです。

 

僕たちは高校生のころ、茨城から東京に夜行バスで事務所のライブに出るためのオーディション(ネタ見せ)を受けに行ってました。

 

学生のころから行くことによって、事務所の人に顔を覚えてもらうのも大事だからです。

主に作家さんがネタを見てくれるのですが、色々とアドバイス(ダメだし)をしてくれます。

 

これがめちゃくちゃ為になります、ヘコむことも言われまくると思いますが「負けてたまるか」という気持ちでめげずに行きましょう。

ただし練習はめちゃくちゃしてから行きましょうね。

 

それと履歴書はちゃんと書きましょう。

写真も『スマホで撮ったやつをプリントアウトしたやつ』なんて論外ですよ、ちゃんと『証明写真用の機械で撮ったもの』を貼りましょう。

 

それと、ネタ見せでは他の芸人さんも見ている中でやる事がほとんどです。

作家さんと他の芸人さんが笑ってくれることはほぼありません笑。

 

最初はめちゃくちゃ緊張すると思います。

ネタ見せはそういうものなので気にせず思いっきりやりましょう。

 

事務所以外のライブのオーディションに挑戦してみてもいいと思います、というか挑戦しましょう。

 

養成所も選択肢に入れよう

ですが面白いやつはどこでやっても面白いですからね。

高いお金を払ってまで養分になる必要はないと思います。

 

とはいえ、養成所も1つの選択肢として頭に入れておくといいかもしれません、事務所所属の近道にはなりますので。

 

養成所(学費)一覧

 

SNSやYouTubeやブログなどで『自分』を発信しよう

Twitter・Instagram・YouTube・ブログはできる限りやりましょう。

Twitterやインスタはみなさんやってると思うので「芸人目指してます!」と宣言しちゃいましょう。

 

言葉にすることで後戻りもできません。

やるしかない状況に追い込みましょう笑。

 

Twitterでは日々の芸人活動や面白ツイートをつぶやきつつ、インスタでは自分たちのネタを投稿するのもアリだと思います。

YouTubeでチャンネル作ってネタ動画を投稿するのもいいですね。

 

ブログもあるといいですね。

芸人活動の記事や何でも好きなことを書いていいと思います。

ブログもYouTubeも収益化しておけば、売れてない芸人にとっては良い副収入にもなりますし。

 

ちなみにブログを始めるならワードプレスで、お名前.com独自ドメインをとって、サーバーはエックスサーバーがオススメです。

 

ワードプレスエックスサーバーで登録すれば簡単にインストールできます。

それと、ワードプレスでブログやるなら有料テーマとかもありますが、最初は無料テーマで十分です、Cocoonがオススメ。

 

お金かけたくない場合ははてなブログとかで良いですが、無料ブログだと収益化できないのであまりオススメはしません。

 

どこからチャンスが来るかわかりませんし、できることは全部やることをオススメします。

僕が今学生に戻れるなら絶対やってたと思います。

 

TikTokもいいですね、ショートネタを投稿したりとか。

 

芸人になるし進学しなくて(大学行かなくて)もいいよね?

地方ならちょっと考えますが(上京が遅れるので)、都内なら行くべきだと思います。

大学行きながらでも活動はできますし、学歴も武器になりますからね。

 

行けるなら行きましょう。

でも、大学に行く選択をするなら有名大学が良いでしょうね笑。

 

もちろん、大学には行かずにバイトしながらとにかくお笑いのことだけに時間を費やすのもありです、が、あなたが中学生・高校生なら大学は行ったほうがいいですやはり笑。

 

芸人になるし就職は当然しなくてもいいよね?

これも上に同じく、都内ならアリだと思います。

職種によっては(両立ができない場合は)厳しいかもしれませんが。

芸人だけど〇〇で働いている』ってだけで武器になります。

 

例えば、TV局の人が『面白い芸人』と『面白い芸人で、しかも〇〇で働いている』となったら後者にオファーすることでしょう、つまりそういうことです。

 

ここでいう『就職した方が良い』というのは『芸人がダメだったときの保険』という意味ではなく『芸人としての1つの武器として就職しておく』という意味です。

 

コンビ名や芸名は?

好きなの付けましょう笑。

印象に残るほうがいいとは思います、語呂がいいとか。

コンプライアンス的に危ない名前は控えましょう笑。

 

お笑い芸人になるには?|お笑い芸人を目指す君が東京に来たらやるべきこと

お笑い芸人を目指す君が東京に来たらやるべき事ここからは、東京に来たあなたがまず何をすればいいかを書いていきます。

参考程度に見てもらえたらいいです。

 

まずは上京おめでとうございます。

みんなから応援されて出てきた人。

親の反対を押し切ってきた人もいるでしょう。

 

どうせなれるわけがない」など心無い人たちの言葉もあったかもしれません。

そんな人たちの言葉は全無視でOK。

 

ただ、ここまで来たあなたは、もう後戻りはできません。

親を安心させてあげたい』『見返してやる』という気持ちを力に変えていきましょうね。

 

お笑い芸人が住むなら何区がおすすめ?

郊外は家賃も安いですが、やはりライブなどに頻繁に出ていくなら都内のほうが良いと思います。

 

個人的には『中野・高円寺』辺りがオススメです。

家賃も都心部にしては割と安いですし、中野は多くの芸人さんが住んでいます。

僕も芸人時代に7〜8年住んでました。

 

お笑い芸人におすすめのバイトは?

最優先なのは『シフトの自由がきく』ことです。

え?おしゃれなカフェアパレルショップでバイトしたい?

まず「〇〇でバイトしたい、おしゃれだし〜」という考えは捨てましょう笑。

 

芸人をやっていると、急にライブネタ見せが決まることが結構あります。

なので、急に休むとなるとバイト先にも迷惑がかかりますし、最悪クビになりかねません。

 

売れてない芸人にとって、バイトが生活の収入源です。

クビ=生きていけません笑。

なので『シフトの自由がきく』事がバイトを探す上で一番大切ですね。

 

人があまり居ないところだと休みたくても休めないので、週に2〜3日入れるくらいのところを2つとか掛け持ちでやるのも良いかもしれません。

 

ですがバイトがメインにならないように気をつけましょうね。

あなたはお笑い芸人になるためにそこにいるんですから。

生活費や食費はできるだけ切り詰めて、お笑いに時間と労力を注ぎましょう。

 

オーディションを受けまくってライブに沢山出よう!

事務所のネタ見せには毎月行きつつ、ライブのオーディションも受けまくりましょう。

僕たちは多い時は月に10〜13本とか出てました。

それの他に路上ライブなどもやっていました。

場数を踏むことが大切です。

 

ネタ作りや練習は基本毎日やってましたね。

相方の顔を見るのが嫌になるくらい一緒にいました笑。

 

毎月のようにライブに出ていると、売れてもいないのにファンになってくれる方も増えていきます(個人差はあります)笑。

 

そういったファンの方達はマジで大切にしましょう。

ライブ終わりに出待ちしてくれていたりするので、お礼を言ったりとかですね。

感謝の気持ちを忘れてはいけませんよ。

 

それと挨拶も大事です。

全ての人にちゃんと挨拶しましょう。

そうなってくるとSNSやブログの反応も増えてきて知名度も少しずつ付いてきます。

 

そして、芸人さんとの横の繋がりも大切です。

その繋がりのおかげでユニットを組んだり、その芸人さんのつてで他のライブに出させてもらえたりもします。

 

また、ライブのエンディングなどでも楽しく絡めたりできるので良いことしかありません。

これもマジで大切です。

 

そして事務所ライブのネタ見せに合格したらさらに厳しい世界が待ってます。

何回か出たことはありますが、レベルが何段かグンと上がります笑。

 

事務所ライブで成果を出し続けていくことによって、事務所所属の道も見えてくることでしょう。

 

そこまでいったらあなたはもうプロのお笑い芸人です。

やっとスタート地点です、さらに厳しい世界が待っています笑。

 

SNSやYouTubeやブログで引き続き『自分』を発信しよう

今の時代、これはめちゃくちゃ有効なのであらためて書いておきました。

Twitter・Instagram・YouTube・ブログ・TikTokなどですね。

 

ブログの作り方は後日加筆します!

 

お笑い芸人はクラウドファンディングを使うのもアリ

クラウドファンディング を使うのもアリ

 

  • polca(ポルカ ※フレンドファンディング)
  • CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
  • Readyfor(レディーフォー)

などがありますね。

 

polca (ポルカ)
polca (ポルカ)
posted withアプリーチ

ポルカはアプリも出てます。

 

これらを使って、例えば『地方に住んでいるお笑い芸人を目指す学生がライブを開催したい』などで出資を募ってみるのもいいかもしれません。

 

夢のある若者を大人は応援したいと思うので。

他にも『お笑い芸人になるために〇〇がしたい!けど資金が・・・』みたいなこと(応援してあげたいような内容)があればクラウドファンディング で募集してみてはいかがでしょうか。

 

僕のころは無かったなぁこんなの・・・羨ましい笑。

 

お笑い芸人になるには年齢も男も女も関係ありません

学生に向けて書いてきましたが、結局のところ若くなくても男でも女でもお笑い芸人になりたい』なら『なればいい』と思うんですよね。

 

年齢的に・・・と思うのは凄くわかります。

一歩踏み出すことがなかなかできなくなっていきますよね。

僕はきっぱり諦めてブロガーになったので未練はないですが(でもちょっとある笑)。

 

今、普通に働いているけど「芸人になるのが夢だったなぁ」という人は、会社をやめろとは言いません、1度マジでやってみるのもいいかもしれませんよ。

 

オーディションに受かりさえすれば、そんなあなたでもライブに出れますし。

意外と向いているかもしれません。

 

女芸人も最近は増えてきましたね。

そして、女性で芸人を目指しているあなたを僕は尊敬します。

 

お笑い芸人を目指す君へ|最後に

最後に長くてごめんなさいね笑。

お笑い芸人として売れるには『面白いだけでは厳しい時代』になっています。

実際にお笑いライブに出ていると、前にも書きましたが「この芸人さん何で売れないの?」って人たちがたくさんいます。

 

もちろん才能もあります。

ぽっと出てきてすぐ売れちゃう芸人さんとかね。

腹たちますが笑。

でもそういう人たちって、やっぱり何かしら持ってるんですよね。

 

前にも書いたように『芸人+付加価値(武器)』が大事だと思います。

付加価値を付けるために芸人活動がおろそかになるのはダメですが・・・。

 

あとは、チャンスをつかむことですね。

チャンスが多ければ売れる確率も上がります。

全てのチャンスを逃さないためにも、できることは全てやりましょうね。

後悔してからでは遅いです。

 

事務所に所属しないとライブ芸人で終わってしまう可能性が高いので、まずは事務所に所属することを目標に頑張りましょう。

 

最後に僕があなたに伝えたいことは

  • 自分には無理かも…というそのブレーキは壊してください。
  • 何があっても諦めないでください。
  • 無駄じゃない努力をし続けてください。
  • 挨拶はちゃんとしましょう。
  • 感謝の気持ちを忘れないでください。
  • 思いついたことは全部やりましょう。
  • 何よりも芸人を楽しんでください。

 

です。

僕は本気で『お笑い芸人を目指すあなた』を心の底から応援してます!

この記事を読んで、あなたの背中を少しでも押すことができたら幸いです。

 

公式LINEアカウント(ZUMIBASE)から相談はいつでもどうぞ!

 

あと、YouTubeでゲーム実況もやっているので、よければチャンネル登録よろしくです(ただの宣伝です)。

 

【ネタの書き方のコツ】を知りたいあなたに元お笑い芸人がお答えします
【ネタの書き方のコツ】を知りたいあなたに元お笑い芸人がお答えしますお笑い芸人になりたくてネタを作ろうとしたけど書き方がわからない・・・。 もう何をどうしたらいいのか、最初はさっぱりわからないですよ...
【暗い性格|人見知り】でもお笑い芸人になれるか不安なあなたに読んでほしい
【暗い性格|人見知り】でもお笑い芸人になれるか不安なあなたに読んでほしいこの前(気づかずに)パンツのチャックが開いたまま半日を過ごしていましたが、余裕だったので「世の中ちょろいな」と謎の自信がつきました。 ...
【お笑い芸人になりたい女性へ】不安で自信がないならこの記事を読んでください
【女性お笑い芸人】になりたいけど不安で自信がないあなたへ僕は元お笑い芸人です。 しかも暗くて照れ屋だったのにです。 そんな僕はお笑いが好きで好きでたまりませんでした。 ...