- インスタグラムとTwitterを連携して投稿したけど、Twitterでインスタグラムの画像が表示されない・・・。
おまけでYouTubeの動画をTwitterに自動投稿する方法も紹介します。
しかもスマホだけあればPCは不要です。
IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。開発したのはリンデン・チベッツで2010年にスタートした。
最近では、GoogleAssistantやamazon alexaなどのAIスピーカー(スマートスピーカー)との連携が進んでいる。
出典元:Wikipedia
要は、IFTTTに『〇〇したら〇〇して』ってな感じのレシピ(指令)を出すことができるんです。
僕も最近YouTubeでゲーム実況をはじめたので、IFTTTのおかげで時間短縮できてます。
まずはIFTTTアプリをダウンロードしておきましょう。
【IFTTTの設定】インスタグラムとTwitterを連携したときに画像が表示されない場合の解決法
【IFTTT】インスタグラムとTwitterの設定手順
まずは、インスタグラムで投稿したらTwitterに画像つきで自動投稿してもらうようにIFTTTで設定していきます。
ちなみに『ON』を『OFF』にすると連携がストップする感じです。
その下の『Check now』を押せば、IFTTTの設定後にインスタグラムに投稿したものが即時反映されます。
インスタグラムのTwitter連携はOFFにしておいてOKです、ここをONにしてしまうと画像ありとなしの2つが投稿されてしまうので。
これでインスタグラムとTwitterのIFTTTの設定は完了です。
【IFTTT】YouTubeとTwitterの設定手順
ではつぎに、YouTubeで動画を投稿したとき、Twitterに自動投稿してくれるようにIFTTTで設定していきます。
【IFTTT】インスタグラムとTwitterを連携したときに画像が表示されない場合の解決法:まとめ
とにかくめちゃくちゃ簡単なので、ぜひやってみてください。