BLOG

【 Canva 】アイキャッチ画像のデザインを無料で作成|ブログ初心者でも超簡単

【 Canva 】アイキャッチ画像のデザインを無料で作成|ブログ初心者でも超簡単

Canva/キャンバ』は無料で画像加工や素敵なデザインを作れるオンラインツールです。

 

こんな疑問にお答えします
  • ブログを始めたばかりだけどアイキャッチ画像ってどうやって作るの?
  • PhotoshopやIllustratorはなんか面倒くさそうだし、無料で使える簡単なツールない?

 

あなたに伝えたいこと
  • Canvaは無料で簡単におしゃれなアイキャッチ画像が作れる。
  • Canvaはアイキャッチ画像作りが楽しくなるツール。

 

結論としては、とにかく一度Canvaを使ってみてほしいってことです。

なんで今まで使わなかったんだろ・・・」ってレベルのアレですよ。

 

テンプレートも豊富に用意されているので、おしゃれなアイキャッチ画像を誰でも簡単に作れちゃいます。

zumi
zumi
無料で充分使えるからブログ始めたばかりの方は絶対使うべきですよ ♪

 

ちなみにこのブログのワードプレステーマ『JIN』のアイキャッチ画像サイズは 760px ✖︎ 428px で作るとバッチリです。

 

画像サイズを変更できるのは『有料版』のみとなっておりますので、大きめのサイズでアイキャッチ画像を作成したあと、iLoveIMGなどのソフトでサイズ変更するといいです。

 

iLoveIMGは、無料で様々な画像編集ができるのでめっちゃオススメ。

 

アイキャッチ画像の作成方法は最短4ステップ

アイキャッチ画像の作成方法は最短 4ステップCanvaの『テンプレート』を使えば、ブログのアイキャッチ画像がウソみたいな速さで作れるんです。

 

STEP1:デザインを選ぶ
アイキャッチ画像の作成方法は最短 4ステップ

 

STEP2:テンプレートを選ぶ
アイキャッチ画像の作成方法は最短 4ステップ

 

STEP3:テキストを変更する
アイキャッチ画像の作成方法は最短 4ステップ

 

STEP4:ダウンロード
アイキャッチ画像の作成方法は最短 4ステップ

 

爺や
爺や
なんということでしょう。

 

Canvaで知っておくと便利な2つのテクニック

Canvaで知っておくと便利な2つのテクニックCanvaでアイキャッチ画像を作成するときに、つぎの2つを覚えておくと結構便利なので紹介していきますね。

 

① テキストの背景にラインを引く

テキストの背景にラインを引くこのままだとテキストが非常に見えづらいですよね。

この場合、テキストを見えやすくする簡単な方法が2つあります。

 

① テキストの背景にラインを引く個人的には塗りつぶさずに薄っすらとラインを引くほうが好みですね。

 

やり方の手順は

  1. 素材
  2. ライン(Solid Line)を選択
  3. ラインの長さと太さを調整
  4. 透明度で明るさを調整

 

といった感じです。

背景画像自体を暗くする

背景画像自体を暗くするこれもいい感じになりましたね。

 

やり方の手順は

  1. 画像を選択
  2. 調整を選択
  3. 明るさを調整

 

です。

 

そのほかにも『フィルター』からは『彩度・色あい・ぼかし』なども調整できるので色々いじってみると楽しいですよ。

 

② 好きな画像やイラストをアップロードして使う

② 好きな画像やイラストをアップロードして使うイラストや写真などをCanvaにアップロードして使うことができます。

僕がよく使う無料の画像やアイコンのサイトは

 

などです。

Canvaと組み合わせると幸せになれるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

② 好きな画像やイラストをアップロードして使うアップロードの手順は上記のとおりで、画像をアップロードを押して選ぶだけなので簡単です。

 

それかイラストはココナラで依頼するといいですよ。

500円から作成してもらえるので、めっっっちゃオススメです

オリジナルのイラストをアイキャッチ画像に入れることで差別化もできますね。

 

カネナカフユトさんにココナラでイラストを依頼したら最高だった件。
カネナカフユトさんにココナラでイラストを依頼したら最高だった件。〜ある日の友人との1コマ〜 ※友人の写真が『ゲキ渋おじさん』なことは気にしないでください。 ...

 

CanvaアプリはPCと同期が可能

CanvaアプリはPCと同期が可能Canvaアプリでも超簡単にアイキャッチ画像やインスタ用の画像が作成できます。

 

CanvaアプリはPCと同期が可能PCで作成中のデザインの続きをスマホでできるのも便利なんですよねこれ。

 

インスタのストーリー用の画像がCanvaアプリでは作成可能


スマホアプリだけの機能でInstagramのストーリー用の画像が作成できます。

女性には嬉しい機能なんじゃないですかねこれ。

 

テンプレートから好きなデザインを決めたあと、カメラロールから自分のお気に入りの写真を選ぶだけです。

 

もうね、できることが多すぎて使いきれないです(幸せ)。

しかも簡単だからタチが悪い(幸せ)。

Canva - 画像加工 & デザイン
Canva – 画像加工 & デザイン
無料
posted withアプリーチ

 

Canvaの無料と有料の違いは?

Canvaの無料と有料の違いは?Canvaは無料でも全然使えますが、有料版(Canva for Work)も検討してみるといいかもしれません。

 

ちなみに有料版は月額1,400円ほど、年間契約だと23%OFFです。

 

なぜ有料版がいいの?
  • 無料で使える素材=8,000点以上。
  • 有料で使える素材=4,00000点以上。

 

使える素材の増えかたがエグい笑。

 

ほかにも有料版で僕が「使えるなこれ」と思ったのは

  • デザインのサイズを変えられる。
  • 無料のデザインだけを絞って検索できる。

 

ですね。

もっと詳しく知りたい方はCanvaヘルプセンターへ。

無料版を使っていくと「あ、これ使いたいなぁ、くそ~」っていう有料版の素材が結構でてきます。

 

Canvaはアイキャッチ画像作りが楽しくなるツールなので、だんだんと妥協したくなくなってきます笑。

 

僕も最初はCanvaの無料版を使っていましたが、30日間のフリートライアル後、そのまま有料版を継続中です。

 

本当に使いやすくて、簡単におしゃれな画像が作れるのでめちゃくちゃ助かってます。

ぜひ有料版(Canva for Work)も検討してみてください。

 

まとめ

ZUMIBASE記事のまとめアイキャッチ画像最後にCanvaのポイントをまとめておきましょう。

 

Canvaで出来ること
  • 誰でも簡単に最短4ステップでアイキャッチ画像作成ができる。
  • 無料版は8,000以上のデザインから作成できる。
  • 有料版だと40万以上のデザインから作成できる。
  • アプリはPCと同期して、どこでも作成できる。
  • 無料アイコン素材自分で撮影した写真をアップロードして利用できる。
  • 有料版だとデザインのサイズ変更・無料デザインだけを絞って検索ができる。

 

おすすめフリー素材サイト

 

てな感じです。

 

まずは無料でしばらく使ってみて、気にいったらフリートライアルを試してみるといいかもしれませんね。

Canvaは時間を忘れるので、そこだけは注意ですよ笑。